免許相傳に就き、重清宛一札
習事相傳に就き、清孝宛一札
「猩々乱」相伝に就き礼状
「安宅」相伝に就き礼状
翁舞形伝授状
〔尾州表御能での望月伝授をめぐる書状〕
猩々乱置壺伝授に就き一札
習事伝授願
習事伝授願
免状申請書(昭和三十六年)
免状申請書(昭和三十四~三十九年)
免状申請書(昭和三十七年)
免状申請書(昭和三十五年)
昭和三十五年免状申請書
免状申請(昭和三十五年)
免状申請書(昭和三十三年)
免許申請書(昭和二十三~二十五年)
免状申請書(昭和三十九年)
免状申請書(昭和三十八年)
免状申請書(昭和三十四年)
〔習事伝授を請う書状〕
〔師範職御許可につき誓約書〕
〔翁伝授を謝する書状〕
〔蘭曲九番伝授の免状〕
〔乱曲九番伝授の免状〕
〔鞍馬天狗・海人伝授の免状〕
〔野々宮・松風伝授の免状〕
〔鷺伝授の免状〕
〔九番伝授の免状〕
〔卒都婆小町木賊伝授免状〕
〔九番習謡伝授免状〕
〔砧伝授免状〕
〔九番習謡曲伝授免状〕
〔九番謡伝授免許につきての誓詞〕
〔伝授免状ひながた〕
〔神歌伝授免状〕
〔翁伝授を謝する書状〕
免状之扣
〔免状之扣〕
〔免状之扣〕
〔仕舞伝授免許を謝する書状〕
〔九番習伝授を請う書状〕
〔勧進帳伝授を謝する書状〕
〔翁の伝授を謝する書状〕
〔九番謡一札〕
免状申請書(昭和四十二年)
免状申請書(昭和四十~四十二年)
免状申請書(昭和四十一年)
免状申請書(昭和四十年)
師範申請書(昭和三十二年~四十一年)
師範申請書(昭和四十一~四十四年)
免状交付台帳(昭和二十七年)
免状交付台帳(昭和二十七~三十二年)
免状交付台帳(昭和二十八年)
免状交付台帳(昭和二十九年)
免状交付台帳(昭和三十年)
免状交付台帳(昭和三十一年)
免状交付台帳(昭和三十二年)
旅行控免状
師範申請書(昭和二十二年~二十五年)
仮師範免状控(昭和十六年~二十年)
免状申請書(昭和五~十六年)
免状申請書(昭和十一~二十三年)
免状申請書(昭和十一~二十三年)
免状申請書(昭和五~二十三年)
免状申請書(昭和十二~二十三年)
免状申請書(昭和十二~十六年)
免状申請書(昭和十~二十三年)
免状申請書(昭和十~十七年)
免状申請書(昭和十二~十七年)
免状申請書(昭和十三~十六年)
免状申請書(昭和十~二十三年)
免状申請書(昭和十一~十七年)
免状申請書(昭和十一~二十一年)
免状申請書(昭和三十年)
免状申請書(昭和三十年上半期)
免状申請書(昭和三十年下半期)
免状申請書(昭和三十~三十四年
免状申請書(昭和三十一年)
免状申請書(昭和三十二年)
免状申請書(昭和三十三年度上半期)
免状申請書(昭和三十四年上半期)
免状受渡控など雑書類
誓詞
誓詞
誓詞
誓詞
誓詞
誓詞
翁の大事伝授を謝す書状
免状交付台帳(昭和三十三年)
免状交付台帳(昭和三十四年)
免状申請書(昭和三十五年)
免状申請書・在京職分(昭和三十五年)
免状交付台帳(昭和三十六年)
免状交付台帳(昭和三十七年)
免状申請書(昭和十五~二十五年)
免状申請書(昭和十五~二十四年)
免状申請書(昭和十七~二十一年)
免状申請書(昭和十七~二十二年)